和歌山フィールドスタッフのkakkyです!
今回コラムに書かせていただく内容は、先日の三重テレビ「ルアー合衆国」の初バーチカルジグ単アジングです!
僕自身あまりオフショアは本格的にやっていなく、なんとなくで今までやっていました。
今回もボートだから釣れない訳がないと軽い気持ちで挑みました!
釣り方としてはアンカーを撃ち集魚灯をつけるシンプルな釣り…
簡単な気持ちでキャストしドリフトさせて誘って掛ける陸っぱりと同じ発想…
魚の活性が高いと何しても釣れるんでしょうが、今回は全く潮が動かなく風もなし、15メートルの水深でも1.5グラムで底が取れる状況。
僕は3グラムのスモウヘッドで素早くサーチしたい為最初は3グラムからスタート!
暗くなり集魚灯が効きだし釣れ出すタイミング…しかし1匹釣れるもどうも違う感じ。船長さんが試しにやってもらうとすぐにヒット笑
1.5グラムて底からのタダ巻き!
僕は2グラムにし底からタダ巻きを試してみると見事に船長さんの言う通りにヒット!タダ巻きのアジングなんてアジングを始めた頃、何も分からなくて巻くだけでなんとなく釣っていた釣り方。
しかしやればやる程シンプルな釣りが一番難しい、僕はもうこのシンプルな釣りにどハマりし、ロケなのに楽しんでしまうほど!
ロッドはトレバリズムYOGI602CSで、PE0.3号にリーダーフロロ5ポンド。
ゆっくり巻いてくる釣りの中で、ライン角度やタナを探りながら、下から突き上げてくるアタリやひったくるアタリ等色々なパターンがあり、今まで簡単に考えていた釣りが難しく奥が深いものだと教えてもらえたロケになりました。
スタートからこんな新鮮な気持ちでロケが出来たのは初めてかもしれません。
結果的にはかなり釣れましたが、僕的にはまだ釣ったではなく釣れた感があるので不完全燃焼。でも、とても面白いロケになりました。
まだまだ知らない釣りを経験したいなぁ・・・これからもチャレンジしたいと思います。
三重テレビ「ルアー合衆国」
3/29放送のちYouTubeにアップされる予定です。