連日暑い日が続いておりますが、皆さま元気にフィッシングライフをお過ごしでしょうか。
7月・8月ともなると、昼間の釣りは「もう無理!」というレベルの暑さ。
カヤックなど船の上なら、意外と快適に釣りができるとよく耳にしますが、実は私自身まだ未体験です。
陸から快適に釣れる場所が減ってきたこともあり、以前から少しずつ気になっていた『オフショア(ミニボート・カヤック)』への興味が、自分の中で高まってきています。
こんな時期は、実際にフィールドに行く回数よりも、その前の"想像"&“創造”に力が入る時期でもありますよね。
次に行ったときに試してみたいことを考えたり、そのための道具を作ったり――そういう時間に精が出ます。
そして実際に試してみて、それが当たったときの楽しさは格別です。
新しいルアーや組み合わせ、仕掛けなど、いろいろなアイデアなど考えると楽しいですよ!暑くて釣りに行けない日は、そんなふうに過ごしてみてはいかがでしょうか。
そして、オカッパリのこの季節は夜釣りが多くなると思いますが、過去にも何度かご紹介しているとおり、夏の夜釣りにはやっぱり『ブリーデン忍者ライト(赤ライトをメインに採用)』がおすすめです。
赤ライトは釣り環境への影響が少なく、ルアーの色がわかりにくいといった多少のデメリットはあるものの、それ以上に大きなメリットがあります。
ブリーデンでは、完売となったBNL-04で赤ライトをメインライトとして採用し、現在はその後継機種であるBNL-06を販売中です。そういえば、今年は某メーカーからも赤ライトをメインにしたライトが発売されましたね。
赤ライトを求める声が年々増えているのは、とても良い流れだと感じます。
ライトに関しては、海を必要以上に照らしたり、眩しすぎたりして、ほかの釣り人に迷惑をかけるケースが少しでも減ってほしいものです。赤ライト使用者の比率が増え、こうした問題が減ることを願っています。
赤ライトのメリットまとめ
・魚に気づかれにくい(釣果UP)
・目が眩みにくい(安全性)
・虫が寄ってきにくい(快適性)
・地面の凹凸が見やすい(安全性)
ということで、赤ライト積極的に使いましょう!!
実際に使っていただくとわかりますが、BNL-06は赤ライトだけでなく磁石式ストラップも本当に便利で、一度使うと他のライトには戻れません。
私にとっては、夜のワンちゃんの散歩にもよく使う欠かせないアイテムの一つです(笑)