Glamour Rock Fish TREVALISM YOGI V2.5
「YOGI」はアジングロッドです。弊社のアジングロッドは大きく「KABIN」と「YOGI」の2シリーズに分かれています。
KABIN… ブランクスやスケルトンリールシートを採用し、限界まで感度を追求。
YOGI … コルクリールシート、長めのソリッドティップ、素直でレギュラー寄りのアクション。KABINより少しむちゃが効き、大きめの魚もターゲットにできます。
YOGIについては、さまざまなアジングロッドを試した先に行き着くようなロッド、と言えるかもしれません。
そんなYOGIが今年リニューアル、V2.5としてアップデートされます。(V2.5は一部マイナーチェンジの継続モデルです。スペックは基本的に前モデルを継承しています。詳細スペックはWEBサイトでご確認ください)
玄人好みのモデルで、長く付き合える1本としておすすめです。ぜひ発売後に店頭でお確かめください。
釣行記:ケンサキイカ in 鳥取・賀露港
さて、先週末はそろそろ終盤を迎えたケンサキイカを狙って、鳥取エリア(賀露港)へ行ってきました。
しかし…この日は激渋。満月の影響なのか、台風通過後の影響なのかは分かりませんが、まったく釣果が伸びず。汗
ただ、西側エリアは好調だったようで、そちらまで足を延ばすべきだったか…と少し後悔。
そんな中でも色々と試してきました。リグやエギを替えながらテストを重ねたところ、「エビのさんぽ」のエギVER が面白いことに・・・
「エビのさんぽって何?」と思われる方は下記リンクよりご確認ください。
エビのさんぽ
今回は、エビのさんぽの特徴を活かしつつ、エギのバランスに合わせてチューニングしたものをテスト!
特許取得のT3S(Turbine shrimp swimming system)が回転することで、エビの手や足のように見え、アクション後のステイ中に水流を受けてうまく回転してくれます。
ケンサキイカ釣りではアクション後にステイの時間がありますが、その「ステイ」の間に、まるでエビがカキカキしているように見えるという訳です。
結果は…「完全にアリ!」
この激渋の日にも関わらず、明らかな差が出ました。リグに複数のエギを付けて試したところ、イカはこの「エビさんエギ」ばかりを選んで抱いてきたのです。
少し大げさかもしれませんが、「次回からはこのエギがないと不安…」と思えるほど。笑
ということで、シーズンも終盤ですが、もう一度ケンサキイカに行けないかなと計画中です。